トップタイトル|集客と販売の自動化を一から学べる!ブログで売上を増やすための参考書
サービス

初心者でも売れるメニュー記事が作れる!申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座

どもです!ニャンタ先生です(ΦωΦ)


ブログ集客には重要な3つのポイントがあります。


3つのポイントとは…



・ブログへのアクセス数


・申し込み率(購入率)


・ニーズのある商品やサービス



この3つが揃っているとブログから集客したり商品が売れたりします。




この中でも一番最初に改善すべきなのが『申し込み率(購入率)』です。




申し込み率が低ければどんなにアクセス数が増えても申し込みは増えません。


穴の開いたバケツで水を溜めようとしているようなものです。水はバケツに全くたまらず流れ落ちていきます。


申し込み率が悪いという事はこれと同じような事が起きているのです。




逆に、申し込み率を改善すると同じアクセス数でも申し込み数が変わります。


つまり、商品やサービスを変えず、今のアクセス数でも、売り上げが増えるという事なのです。




申し込み率を改善するのに必要なことはメニュー記事を改善することです。


メニュー記事は申し込み記事と呼ばれることもあります。


申し込みをするために商品やサービスの詳細を書いてある記事のことですね。




メニュー記事を改善すれば申し込み率も改善されるので、ブログから集客したい人はまずメニュー記事を見直していく必要があるのです。




しかし、どうやってメニュー記事を改善したら良いのかわからないという方も多いです。


そこで僕がこれまでにメニュー記事を作ってきた知識や経験を元に、申し込みが増えるメニュー記事のポイントをまとめた『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』をご用意しました。




メニュー記事を改善するとこのような状態になります。



・ブログへのアクセスはあるのに申し込みが少ない

⇒今あるアクセス数を活用して申し込みに繋げることができます



・メニュー記事にメニュー一覧しか載せていない

⇒個別のメニューを用意することでお客様がより興味を持ってくれます



・メニュー記事は用意してるけどサービス詳細しか書いていない

⇒お客様の不安をなくすことができ購入数が増えます



・メニュー記事に何を書けば良いのかわからない

⇒申し込みされやすいメニュー記事を作れるようになります



・サービスの申し込みが全くない

⇒メニュー記事を見直して申し込み率を上げることができます



このように、申し込みに直結する部分がメニュー記事なので、その記事を改善することで申し込みの確率を大きく上げることができます。




通常の記事の書き方を変えても申し込みや集客には直接変化はありません。


しかしメニュー記事だけは申し込みに直結するので、メニュー記事の良し悪しによって売上も変わってくるのです。




お客様の感想


ここで、『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』を購入したお客様の感想をお見せします。



ニャンタ先生


この度はありがとうございました。


この講座は非常に参考になりました。


今までは自分なりに申し込み記事を書いていましたがなかなか満足のいく記事が書けませんでした。


マニュアルを見て気付いたのですが、サービスの事ばかりを書いていてはやはりダメなのですね。


無意識のうちに書いていましたがもっとお客様が知りたい事を書かなければいけないのだとわかりました。


一つずつ項目をクリアしていけるよう頑張っていきます!


本当にありがとうございました!






ニャンタ先生


いつもブログとメルマガで勉強させて頂いてます。


今回は講座の感想をお送りします。


講座はステップごとに項目が分かれていてとても解りやすかったです。


それぞれの項目に必要な内容が書かれていて、なぜそれが必要なのかもわかり腑に落ちました。


自分の集客記事にしっかりと応用していけそうなのでこれから楽しみです!


またわからない事をお聞きするかもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします。






ニャンタ先生


先日購入したマニュアルを参考に早速記事を書いてみました。


実はその記事を書いた翌週に新規のお客様が一人申し込みしてくださいました!


何かの間違いかも?と一瞬思ったのですが間違いではなかったようです(笑)


まだ完璧な記事を書けたわけではないですが、この調子で新しいお客様を増やしていけるように頑張ります!


今は早く次のステップを実践したいです。ワクワク感でいっぱいです!






ニャンタ先生


今回購入させて頂いた講座ですがとても参考になりました。


内容も解りやすく書かれていて一気に読んでしまいました。


今まで私自身が書いていなかった内容がいくつかあったのでそれを加えて一から書き直しました。


早速1件問い合わせもあって記事の重要さを再認識いたしました。


まだ改善できる余地はあるのでそこを変えるともっと問い合わせは増えていきそうな手ごたえです。


またメルマガでも勉強させて頂きますので今後ともよろしくお願いいたします。






ニャンタ先生


先日はありがとうございました。


早速購入して読んでみました!


パソコンに詳しくないので読んでもわからなかったらどうしようと不安な気持ちもありましたがなんとか全部読み切りました(笑)


思っていたよりも優しい感じだったので私でも実践できそうです。


そんな風に考えているとワクワクしてきてすぐにパソコンに向かってチャレンジしています(^-^)/


今後の予定として1日で1ステップずつクリアしていく予定です。それを数日かけてやっていけば出来そうな気がしてます!


またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。





このように、講座で学んだ事を実践することで申し込み率が上がってメニュー記事の価値も大きく変わっていってます。


初心者の方でも使えるように1つずつ項目を解説してるので読みやすい講座になってます。




僕は2014年から個人でビジネスを展開しています。


ブログを使ったビジネスを中心に行っており、様々なサービスを提供しています。




ブログからの集客も得意なのでメイン事業として続けてきました。


過去にはブログのカスタマイズやコンサルなども行ってきて、これまでに1200人以上の方にサービスを提供してきました。




僕が提供するサービスで一番大事なのは『お客様に喜んでもらうこと』です。


お客様に喜んで頂けないサービスは価値がないと思ってます。




長くサービスを提供し続けるにはお客様に喜んで頂けるサービスじゃなければダメなのです。




今、アメブロを使って集客ができなかったり商品販売ができなくて困っている方のお役に立つ方法として僕ができるのはこの『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』を提供する事です。


僕がこれまでに培ってきた知識やノウハウをそのままお伝えできるので必ずお役に立つはずです。




申し込みが増えるメニュー記事には型があります


実は申し込みが増えるメニュー記事ってある程度の型があるんですよね。


ほとんどの人はそんなこと知らずに独学でメニュー記事を作ってます。


だから申し込みもなかなか増えないのが現状です。




しかも、申し込みが増えない原因が『メニュー記事にある』という事も予想外かと思います。




『メニュー記事にはメニューが書いてあれば大丈夫。』


というくらいの認識の方が多いのですが、そこを変えていく必要があるのです。




メニュー記事を変えることで成果は変わります。


実際に僕自身も経験していることですし、これまでに成果を出してる多くの人が経験している事実です。


このページを見ているあなたにも是非それを知って頂きたいと思ってます。




こんな人には特におすすめです


『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』は特に以下のような人におすすめです。



・毎日ブログを頑張っているのに申し込みが少ない方


・メニュー記事が重要だと知らなかった方


・申し込みが増えるメニュー記事の書き方を知りたい方


・商品やサービスが売れないと悩んでいる方


・ブログ集客のために何を改善すれば良いのかわからない方


・今よりも集客数を増やしたい方


・ブログからの集客が伸び悩んでいる方




ブログからお店への集客をしたい方や、予約を増やしたい方、申し込みを増やしたい方など、様々な業種で活用できる講座となってます。


お店ブログを頑張ってる方や情報系のブログで商品を扱ってる方などで集客に困っている方は参考になるはずです。




それでは、この『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』の詳細についてお知らせします。




申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座:詳細


『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』ではメニュー記事を作るために必要なステップを各項目に分けて作成しています。



●申し込みが増えるメニュー記事の作り方-1

・お客様の○○や○○を明確にする

・サービスによって○○が○○、○○を見せる

・実際に○○を見せる



●申し込みが増えるメニュー記事の作り方-2

・サービス提供してるあなたは誰?どんな人?

・○○を提供できる理由

・簡単な○○を見せる

・もう一度、○○を見せる

・○○伝えよう



●申し込みが増えるメニュー記事の作り方-3

・○○をわかりやすく伝えよう

・○○をわかりやすく

・購入の背中を押してあげる切り札

・購入までの○○を見せる

・○○で最後のフォロー

・申し込みが面倒と思わせない方法



このように、それぞれの項目でメニュー記事に必要な情報を細かくお伝えしています。


実際にメニュー記事を作る時にはこれらの項目の上から順に沿って情報を書いていけば申し込みが増えるメニュー記事を作っていける仕組みになってます。




また、記事を書く時のコツについてもまとめてるので読みやすい記事を書く参考にもなります。



申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座



申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座




価格


¥29,800


(PayPal、銀行振込、クレジットカード決済)


※価格に関しては予告なく値上げする可能性があります




購入から講座確認までの流れ


『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』はPayPal、銀行振込、クレジットカード決済で購入可能です。



クレジットカード決済は『stripe』という決済会社を使っています。


2009年からサービス運用されてる会社で、世界規模で10万以上の企業にオンライン決済サービスを提供しています。


カード情報は決済会社で厳重に管理されるため安心してご利用頂けます。




購入から講座確認までの流れとしては、



1:ページ下の申し込みフォームから申し込み


申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座



2:確認画面が表示されるので『OK』をタップ


申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座



3:支払い方法の選択して『お支払い手続きへ』をタップ


申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座



4:お支払い手続き

申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座



5:支払い完了後、24時間以内にメールでPDFダウンロードのURLが届きます


申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座



というステップになります。


メール内に記載されたURLから『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』をご覧いただけます。




最後に、よくある質問をご覧ください


質問:ブログ初心者でもメニュー記事を作れますか?


回答:『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』はステップごとに項目が分けられています。


一つひとつの項目は特に難しい内容ではないので初心者でも大丈夫です。




ブログ記事を書くのと同じような感じで作っていけば良いです。


順番に項目を参考にしながら文章を書いていけば申し込みが増えるメニュー記事を作っていけますよ。




質問:パソコンが無くても大丈夫ですか?


回答:講座はPDFで見れるようにしています。


スマホでも見やすいように縦向きでそのまま内容を確認できます。


パソコンでもスマホでもどちらでも見れるのでご安心ください。




質問:どのような業種で使えますか?


回答:申し込み前にお客様が知りたいと感じることは業種に関係なく存在します。


『申し込みが増えるメニュー記事の作り方講座』ではその辺りの普遍的な部分も掘り下げて扱っています。



リアルのお店に集客したい、教室のレッスン集客をしたい、カウンセリングなどのサービス申し込み、占い、鑑定の申し込み、動画の販売、オンラインセミナー集客など、


様々な分野の商品・サービスで活用いただける内容にしています。




質問:支払い後どのくらいでメールが届きますか?


回答:お支払いの確認がすぐにできれば数時間以内にお送りできます。


ただし、土日祝や夜中にご購入された場合には翌日以降の対応となります。




できるだけ早く送れるように対応しておりますが、状況によっては24時間を超えることも御座いますのでご了承ください。




お申し込み&お支払い


以下のステップでお申し込みとお支払い手続きを行います。



ステップ1:以下のフォームに『名前』『メールアドレス』を入力して『申し込みボタン』をタップ


ステップ2:お支払い方法を選択してお支払い手続き


ステップ3:こちらでお支払いの確認が完了後、メールをお送りします。メール本文のURLからレポートのダウンロードを行ってください


※お支払い確認後、24時間以内にメールをお送りします

※申し込みが多い時期や連休中などは3営業日以内にメールをお送りします。なるべく早くお送りするので少々お待ちください





ステップ1:お申し込み


●名前


※銀行振込でお支払い予定の方は振込人名義をご記入ください




●メールアドレス


※メールアドレスの入力間違いがありますと決済の確認ができません。必ず間違いのないようにお願いします



申し込み




ステップ2:お支払い手続き


続いてお支払い手続きを行ってください


お支払い方法を選択してください

PayPal銀行振込カード


PayPalで支払いをします

お支払い手続きへ

銀行振込で支払いをします

以下の口座へお振込みをお願いします。


● お振込み金額

29,800円


● 銀行名

三井住友銀行


● 支店名

立売堀 支店

(イタチボリ シテン)


● 口座種別

普通


● 口座番号

1518028


● 口座名義

マキセカズマ


● お知らせ

お振込み時間や曜日によっては入金が翌日や翌々日になりこちらの確認が少し遅れることも御座います。予めご了承ください。

クレジットカードで支払いをします

お支払い手続きへ


※お支払い確認後、24時間以内にダウンロード用メールをお送りします

※申し込みが多い時期や連休中などは3営業日以内にメールをお送りします。なるべく早くお送りするので少々お待ちください